テツタビが、身をもって知った台湾の台風事情。
台風で台北のデパートまで軒並み閉まるなんて考えてもいませんでした。
冷静に考えてみたら、最近は日本でも営業時間を繰り上げたりして台風に備えますよね。テツタビは、旅行中だと認識が甘くなっていました。すみません。
そして、初めて知った
Tyhoon holiday
直訳すると
台風休暇
少し調べてみたところ
台湾では地方自治体が上陸した台風が与える影響を推測して翌日を休日にするかどうか前日に決めて、随時、インターネットやテレビで発表しているらしいです。
例えば
台北市では何も発令されていなくても
すぐ隣の新竹市は台風休暇が発令されている
という事もあるようです
ちなみに
台風休暇が発令すると学校は休みになり、会社を休んでもお咎めはなし。
お店は基本的にはお休み。(何処かは営業してます。)
龍山寺の周記肉粥店は営業してました。空腹が美味しいもので満たされる事ができて、ひと安心です。
とはいえ、観光客が現地のテレビの情報を収集するのは
なかなか困難なので
翌日のTyhoon holiday台風休暇の状況はホテルのスタッフに聞くのがおすすめです。
翌日行きたい場所の地図をみせて「Tyhoon holiday」かどうか聞いてみれば
調べて教えてくれるはず!
テツタビは新竹市にあるお店に行きたかったので、ホテルスタッフに調べてもらったところ、新竹市は台風休暇が発令されているとのこと。念の為、お店にも電話してもらったが、やはり繋がらなかったので行くのを諦めたました。
因みに、Tyhoon holiday台風休暇は政府公認の自治体決定事項なので推測が外れて翌日が物凄く良い天気になったとしても発表された台風休暇は変更されないらしい。
テツタビが滞在してたTyhoon holiday台風休暇。結局晴れたよ。
無駄足を踏まないためにも
台風上陸を少しでも聞いたなら、「調べてから行動する」と悲しい思いと時間の浪費をしなくてすみます。
今や台北市民だけでなく世界中の旅行客が訪れる大人気の豆乳のお店阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)お休みでした。いつもなら行列なのに。誰もいない。そりゃそうだ。泣
雨季=激しい雨が降る
激しい雨くらいは、大体の想像つくものだけど
南国の台風は災害を想定して電車で遠出など無茶な行動は控えた方が良いです。
それでは雨季の時期に台湾旅行する場合は何をもって行けば良いか?
まず、LCCなどの格安チケットで旅行するなら荷物は最小限にしたいところですよね。街散策程度の予定なら軽量小型折り畳み傘くらいならあれば雨をしのぐには便利です。(強い風で壊れることは覚悟してさして下さいね)
少しでも荷物を少なくしたい方は現地購入がおすすめ。現地のコンビニでもビニール傘やカッパは販売していますよ。雨風の中で1番被害を受けやすい靴や靴下ですが、台北は都会なので、街に出れば洋服、下着、靴下、靴など基本的には何でも買い揃える事ができますよ。
テツタビは現地のコンビニで購入派。台湾セブンイレブンのマスコットキャラクターOpenちゃんなどのご当地キャラのアイテムをゲットすれば雨天も楽しい気分になります。
台湾の傘は安くはないのですが、台湾ならではのユルイ感じの傘も露店で売られています。お土産では買う機会のない傘を買って雨天を楽しんで見ましょう!
コメント