スポンサーリンク

台湾旅行のお土産に 「日星鋳字行(リーシンチュウヅハン)」で世界で一つのスタンプを作ってみよう!

台湾旅行
日星鋳字行

文房具好きにはたまらない!台北の活版印刷工場でスタンプが作れると知り、早速「日星鋳字行」を訪れてみました。活版印刷の活字を使って好きな文字を組み合わせ、簡単にオリジナルスタンプを作成できます。

その場で作れるとあって、台湾以外の様々な国の方々がたくさん来ています。みなさん時間を忘れて文字探しに没頭していました! 台湾のお土産に大人気の活字スタンプです!

スポンサーリンク

世界中の文具好きが集まる「日星鋳字行(リーシンチュウヅハン)

台湾で、再注目されている活版印刷。街中でもオシャレで凝ったデザインの活版印刷のポスターをよく見かけます。古くても丁寧で良いものを大切にする事が、文化的にもお洒落にも通じているのが台湾。

確かに、硬い印象の活字が、紙に押し当てられた凸凹の印刷物になった途端に温かみをもち始めるのは魅力的ですね。日本でも、ポストカードや名刺、招待状などで「素敵だな」と思う印刷物には、大概、活版印刷の技法が使われていることが多い気がします。

憧れの活版印刷の活字。「日星鋳字行(リーシンチュウヅハン)」では、オリジナルのものが簡単にできちゃうんです!

所要時間:1時間程度
金額:NTD3〜

始めに、スタンプの文字を考えておいてから入店しましょう。店内には魅力的な活字が山のようにありますので、文字を考えておかないと時間だけが過ぎていきお土産を買うどころではなくなってしまいます!
スポンサーリンク

日星鋳字行(リーシンチュウヅハン)で活字スタンプを作る手順!

手順1

入って直ぐの右手に棚があります。貴重品以外の大きな荷物を置きます。(狭い店内では鞄は他のお客さんの迷惑になるようです)

手順2

スタンプのレイアウトを決めましょう。同じ大きさの活字を並べるだけでなく、大きさの異なる活字を組み合わせてレイアウトに変化を出すこともできます。活字の大きさで値段が違います。

手順3

レイアウトを決めたら、自身で考えてきた文字を沢山の活字の中から選びます。(旧漢字やひらがなもありますよ)これが、かなり時間がかかります!

文字以外にも干支や動物、記号などのモチーフもありました。

困ったら、店員さんに声をかけましょう!直ぐに活字を見つけてくれます!その時は、文字とレイアウトを書いたこんな感じのメモを見せてくださいね。

手順4

集めてきた活字をレジに持っていきましょう。店員さんがお客さんの要望を確認しながら活字を並べてスタンプを作成してくれます。そして、渡したメモ書きの横に試し押ししてくれます。

お支払いを終えたら、その場で持ち帰れます。時間帯によっては大混雑していますが、待ち時間はあまり発生しません。

スポンサーリンク

まとめ

今は、簡単で早いレーザープリントが主流ですが、どこか味気なさが感じられる今日この頃ですよね。こんな便利な時代で、古き良きものが、味わいになり、オシャレに通じているのは、台湾の素敵なところです。そして、台北では、日本の文房具がオシャレアイテムとして販売されている光景をよく見ます。

テツタビは、活版印刷の活字を見ると、宮沢賢治の原作を映画化した角川映画「銀河鉄道の夜」を思い出します。

日星鋳字行は、台湾のお土産に活版印刷の活字スタンプ作りながら、思い出や未来を感じちゃうノスタルジックな空間でした!

スポンサーリンク

日星鋳字行

リーシンチュウヅハン
住所:103台北市大同區太原路97巷13號
営業時間:9時00分~12時00分、13時30分~18時00分
定休日:月曜日、火曜日
クレジットカード支払い:NG

コメント