スポンサーリンク

香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

粤東瓷廠香港旅行

旅行先のレストランや食堂で見かけた食器に恋した事がありませんか?

テツタビは、さり気なく使われている食器をみて「こんな感じの食器はどこに行ったら買えるのだろう・・・。」と呟いていることが結構あります。特に、香港で使われている食器は、シノワズリでアンニュイな雰囲気が魅力的ですよね。近隣のアジアとは一線を画す感じがあります。最近の香港食器は、お隣、中国本土で大量生産されているものが多くなっているようで、寂しい限りです。どうりで、香港の街をブラついていても、香港製の食器に出くわす確率が低いわけですよ。

かといって、アンティークショップの扉を開けて素敵で高価な香港製の食器を購入するほど本気になるには、、、、とちょっと弱気になっていたテツタビ。

それならば!とMade in Hong Kong のアンティーク食器を探しに香港製陶器「粤東瓷廠」に行ってみました!

スポンサーリンク

「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」のカオスな空間で香港製陶器を掘り起こす!

うず高く積み上げられた食器たち

「あのお店で見た、こんな食器、あんな食器、有ったら買おう。」そんなことを考えながら鼻息荒くお店に向かいました。そして、入り口から見えた光景。

IMG 1128 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

凄い量の食器に圧倒されました。小スペースの店内に、可能な限り食器を重ねて所狭しと置いてあって、今にも崩れ落ちてきそう。

そうなんです。「粤東瓷廠」は食器の卸し問屋なんです。通常は大手高級レストランやホテルで使われる食器やデザイナーから委託されたものなどを製造している業者さん。

長い年月で残った在庫的なものが、現在になって個人消費者が購入できるようになっているという雰囲気のお店です。

いうなれば、お宝発掘感覚!狭い店内を荷物を抱えて物色していると大量の食器の間で職人さんが食器に絵付け中。最近は、中国本土で本体を作って絵付けを香港でしているスタイルだとか。

IMG 1131 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

店内は比較的最近の商品コーナとアンティークコーナーに別れていました。正面入って直ぐが最近の商品コーナーで通路側のエリアがアンティークコーナー。

IMG 1129 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

IMG 1130 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

アンティークコーナーは、値段が高いのに適当に置かれているので、逆にお客さんが気を使って動いています。ちょっと触れただけで大惨事になりそうで、ビクビクしながら店内を見て歩きました。

アンティークコーナーの食器は小皿から大皿、花瓶など多彩な商品ラインナップで今まで欲しいと思ったことない物にも目移りしてしまう。そこは、予算に応じて商品を絞っていきましょう。

日常使いの購入も考えたのですが迷走し始めたので、初志貫徹でMade in Hong Kongのアンティークの小皿を2枚のみ購入しました。1枚辺りHK$280くらい。テツタビはインテリアとして飾ることに。

IMG 7604 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

ギラギラした感じの柄なのに可愛くまとめられていて、こういうセンス!さすがは、貿易国香港!当時は、このお皿がフルセットで使われていたのですね。

購入は現金のみ。Made in Hong Kongのアンティークにこだわるなら、店員さんに聞いてから購入することをおすすめします。特にしつこいセールスをされる事は全くありませんでしたよ。逆に店員さんが何処にいるのか見えないほどでした。

スポンサーリンク

粤東瓷廠までの道順が意外と複雑、九龍湾工業中心ビルを目指して!

最寄りの駅は、MTR九龍湾(クーロンベイ)駅。一般のビルの一角なので、道順が意外と複雑。スマホなどでいつでも地図がみれるようにしておくとことをおすすめします。

IMG 1104 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

IMG 1109 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

説明するのが難しいのですが、「粤東瓷廠」が入っている九龍湾工業中心ビルの最寄りに「香港大學專業進修學院 – 九龍東分校」があるので、MTR九龍湾站から途中まで大量の学生さんと一緒に歩きました。

地下道をぬけるルートと駅に直結しているビル内を抜けるルートがあります。

IMG 1113 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

IMG 1116 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

同じようなビルが並んでいるので、ビル名「九龍湾工業中心(Kowloon Bay Industrial Centre)」を確認しましょう。

IMG 1123 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

IMG 1133 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

入って良いのかな、、、と思いますが大丈夫です。3階がお店なのでエレベーターで上がります。

IMG 1132 - 香港製の陶器を探しに九龍湾駅から徒歩10分の「粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)」へ!カオスな空間でMade in Hongkong のアンティーク食器を発掘!

一度行ってしまえば、香港街散策で探すよりも手っ取り早く、香港製の食器が購入できますよ。

スポンサーリンク

粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)

香港製陶器 粤東瓷廠(Yuet Tung China Works)
住所 : Kowloon Bay Industrial Centre, Unit 1-, 3/F., Hong Kong, Wang Hoi Rd, Sam Ka Tsuen, 香港
営業時間 : 9時00分~17時00分
定休日 : 日曜日
支払い : 現金のみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました