台湾旅行で「パイクーハン排骨飯」&「ニウロー牛肉麺」食べたましたか?小籠包に並ぶ台湾人気グルメ「パイクーハン排骨飯」&「ニウロー牛肉麺」?!日本人の牛丼とラーメン好きみたいに、台湾人は「パイクーハン排骨飯」&「ニウロー牛肉麺」が大好き!美味しい「パイクーハン排骨飯」が食べられる名店「ヘイデンパイクー(黑殿排骨) ヨーアン店(右岸店)」をご紹介します!
台湾超人気グルメ「パイクーハン排骨飯」&「ニウロー牛肉麺」
台湾旅行で日本人に超人気なのは小籠包!あの超有名な小籠包屋ディンタイフォン(鼎泰豊)のメニューにも「パイクーハン排骨飯」&「ニウロー牛肉麺」があるのは知っている方も多いはず。
ディンタイフォン(鼎泰豊)に限らず、何故か?小籠包屋には「パイクーハン排骨飯」&「ニウロー牛肉麺」があり、実際、台湾では老いも若きも男女問わず台湾市民は「パイクーハン排骨飯」&「ニウロー牛肉麺」を食べている!
せっかく台湾に行くなら台湾人に愛される「パイクーハン排骨飯」の専門店で「パイクーハン排骨飯」&「ニウロー牛肉麺」を試してみなきゃ損!
淡水のパイクーハン排骨飯専門店「ヘイデンパイクー(黑殿排骨) 右岸店」
台湾絶景の夕陽がみられる淡水!淡水は夕日だけでなくテツタビ的にイチオシの「パイクーハン排骨飯」が食べられる黑殿排骨(右岸店)があるんです!
淡水駅のすぐ近くにある名店「ヘイデンパイクー(黑殿排骨) ヨーアン店(右岸店)」。地元民のみならず旅行者に人気のお店です。このお店の名物は店名の通り 「パイクーハン排骨飯」!!!(本店は淡水の住宅街にあります。)
黑殿排骨の1階はテイクアウト専用のカウンター
「パイクーハン排骨飯」以外にモツの量り売りもあります。日本ではなかなかお目にかかれないモツ。モツ好きにはたまりません!近所にあったら・・・。
テイクアウトの文化が根強い台湾は、ふらっと気軽に買って帰って自宅で食べる事が当たり前。バイクから降りてそのままヘルメットを被ったままで入店するお客さんも多いです。
黑殿排骨の2階に上がって 「パイクーハン排骨飯」を食べて行こう!
2階に上がると広々した客席があります。混雑していても、待つことは無さそう。まずは、メニューを見て。ムムム!お勧め料理1位-7位まで 「排骨飯」以外にも気になる商品が多数!
入口のポスターが気になっていたのですが、牛肉麺があるではないですか!これは見過ごすことは出来ません。注文します!2位の鳥もも肉の素揚げのせ炒飯。これ、気になりますよね。意外にも、台湾で炒飯を食べたことがない事に気づいたテツタビ。試してみましょう!以上、上位3品を注文です。
これぞ!台湾の「パイクーハン排骨飯」
初めて黑殿排骨(右岸店)で 「パイクーハン排骨飯」を食べたのは5年程前。初めて見た時は、丼からはみ出そうな程に大きい 「パイクー排骨」が豪快過ぎて完食できるか心配だった記憶があります。ところが!一口二口食べていくとあっと言う間にペロリ。程良い醤油味で味付けされた骨付豚肉は、中華特有の八角などのスパイスも強すぎず、豚肉も丁度良い薄さで食が進みます。実際、女性でも1人前をペロリです。
ヘイデンパイクー(黑殿排骨) オススメ牛モツ3種入りラーメン「招牌牛三賓拉麺」
牛もつも販売しているヘイデンパイクー(黑殿排骨)のオススメ牛もつが3種類入った牛肉麺!とろっとろの牛すじ、柔らかく煮込まれた牛の胃&すねの3種。ヘイデンパイクー(黑殿排骨) は醤油ベースの「紅焼(ホンシャオ)牛肉麺」。五香粉のスパイスがきいてあっさりしてます。麺は平べったい麺で、名古屋のきしめんみたい。ラーメンの麺と違うので、つるつるといけちゃいます。
大きな鶏モモ肉のチャーハン!「9両大鶏腿炒飯」
337gの大きな鶏モモ肉が炒飯の上にのっている!メニューの写真と実物に偽りなし。炒飯はパラパラで味付けは日本的な感じ。鶏もも肉もカラッとしていて、相性抜群。見た目がガッツリしているのですが、味わいはコッテリしていないので、こちらもサクサク食が進みます。量は、1.5人前くらいあります!
まとめ
今回注文した3品全て共通しているのは、肉の質が良いこと!そして、味付けは、見た目に反してあっさりと食べられる!台湾人が愛する「パイクーハン排骨飯」はクセになる味わいでした!
近所にあったら、週一ペースで食べてしまいそうです。淡水で夕陽をみた帰りに名店「ヘイデンパイクー(黑殿排骨) 右岸店」でお腹を満たして下さいね!是非お勧めしたいお店です!
コメント