スポンサーリンク

タイ バンコクで珍しい観葉植物が欲しい!?チャトゥチャック植木市のオススメと購入ポイント!

タイ旅行

本場タイ バンコクで熱帯観葉植物が欲しい!水曜と木曜のみ開かれるチャトゥチャック植木市で観光のついでに植物を買うにはどうする?テツタビがチャトゥチャック植木市で熱帯観葉植物を買うポイントとオススメの観葉植物をご紹介します!

スポンサーリンク

お目当てが決まっていれば、植木市で植物を買うのは意外と簡単?!

言葉の通じないバンコクで観葉植物を買うのは、どうしたら良いか少し不安。でも!予め購入したい植物を決め、日本に持ち込む時に必要な手順をしっかり押さえれば意外と簡単に買えます。

テツタビがカッコよくて買いやすい、植物好きにオススメ熱帯観葉植物をご紹介!せっかくならカッコイイ観葉植物を買って帰りたいですよね!

日本国内への持ち込みに適している植物のポイント

  • ワシントン条約に違反していない植物
  • 日本より安い価格で購入できる
  • 乾燥につよい
  • 土を払っても問題がない
スポンサーリンク

テツタビのオススメお持ち帰り植物タンクブロメリア

日本でも植物好きの間では安定の人気を誇っている「タンクブロメリア」!こちらは今のところ日本の検閲を通過できます。日本の相場では1,000円代から希少種だと20,000円以上するものもあるほど!チャトゥチャック植木市には様々な種類の「タンクブロメリア」が並んでいます。

掘り出し物の「タンクブロメリア」が見つかると嬉しいですね!また、比較的乾燥に強い植物なので日本への持運びに神経をすり減らさずすむのも良いです!

スポンサーリンク

チャトゥチャック植木市で「タンクブロメリア」を購入する方法

Step1

チャトゥチャック植木市でお気に入りの 「タンクブロメリア」が見つかったら、値段を聞いてみて!値段交渉は簡単な英語で通じます。基本的にはボッタクリはないですが、自身の予算は決めておきましょう!

Step2

「タンクブロメリア」の鉢植えの土をとってもらいましょう!「ベアルート」と言って日本に持帰る事を伝えると、写真のように店員さんが鉢植えの土をある程度とり新聞紙に包んでくれます。

土無くて大丈夫?と心配しなくても大丈夫。内部に蓄えた水分で生きながらえます。ただし、長期間は持ちませんので帰国日と予定を合わせることも必要ですね。根っこに土がついたままだと日本の検閲で没収されます。

「ベアルート」とは、根がむき出しの状態を指します。根に付着した土をきれいに洗い流さないと、日本国内に持ち込むことはできません。

Step3

レシートを必ずもらいます!レシートには、値段以外に店名と連絡先、植物の名前が書かれている事を確認して!そして、レシートは無くさないように!日本の検閲で提示が求められます。

Step4

ホテルに帰ったら、袋から「タンクブロメリア」を出して根っこの土を洗い落としましょう!少しでも土がついていると日本の検閲で没収されます!綺麗に土は洗い流しておきましょう!

スポンサーリンク

チャトゥチャック植木市 は植物好きのパラダイス

チャトゥチャック植木市はタイ バンコク観光で超人気の「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」と同じ場所で、水・木曜日に開かれる植木市場。ウィークエンドマーケットの店舗前の道を利用して植物を並べて売っているんです。

ところ狭しと並ぶ植物を見ているだけでも十分満喫できます!

バンコク市内のホテルやデパート、レストランで見かける鮮やかなお花も安く販売されてます!でも!切り花は日本には持帰れません!

蘭も綺麗ですが日本には持帰れません!

東京都内のホームセンターだと結構値段の高いコウモリ蘭が安く売ってる!これも持帰れません!

日本へ持帰る植物には法律上の制限がありますが、地球の生態系を守るため!

スポンサーリンク

日本に到着したら「タンクブロメリア」を検閲に持って行こう!

大切にタイ バンコクから持ち帰ってきた「タンクブロメリア」。日本に到着後、スーツケースをピックアップしたら、取り出して検閲に持っていきましょう!ここで必要になるのがレシート!検閲には、購入した際のレシートを忘れずに提示してくださいね!

スポンサーリンク

まとめ

植物市で見つけた欲しい観葉植物が、日本の検閲にクリアできるか?日本の販売相場は幾らくらい?持ち運びに耐えられる?などの下調べをしたうえで買うと良いでしょう!

自分が欲しいと思っている観葉植物が チャトゥチャック植木市で買えたら、最高の旅の思い出になりますよ!ぜひ、本場タイ バンコクでお気に入りの植物を見つけてくださいね!



コメント