スポンサーリンク

台湾旅行なら、入国カードはオンラインで事前登録しておけば楽ちん!

台湾入国カード台湾旅行
台湾入国カード

入国カード(入國登記表 ARRIVAL CARD)を書くのって、意外と面倒くさくないですか??? わ、わたくしは面倒くさいと思ってしまいます。。。それどころか、何を隠そうテツタビは、未だに入国カードをちゃんと書けるか不安だったりします。はい。

ですが!台湾渡航であれば、事前に入国カードをオンライン登録することができます。しかも簡単に!もし入国する日と入国時のフライト、滞在先が決まっているなら、事前にオンライン登録して、安心、楽チンに台湾旅行を楽しみましょう!

スポンサーリンク

<入國登記表 ARRIVAL CARD>のオンライン登録方法

入国カードのオンライン登録は、とっても簡単。下記の登録サイトにアクセスして、入国に必要な情報をフォームに入力するだけです!

◇ <入國登記表 ARRIVAL CARD>オンライン登録サイト
次のURLにアクセスして、ページ下部にある青字の「Yes, I understand the content and requirement above, and want to apply.」をクリックします。

手続きの流れを以下で解説しますので、ご参考にどうぞ。

スポンサーリンク

入国カードのオンライン登録は、たったの3ステップ

ステップ1.

フォームに以下の情報を入力します。

  1. 性(ローマ字)
  2. 名(ローマ字)
  3. 漢字の姓名(空欄でOK)
  4. 生年月日(西暦/ 月/ 日 の順)
  5. 性別
  6. 国籍(「Japan」を選択)
    7.パスポート番号
  7. 入国時の搭乗便名
  8. 台湾入国予定日
  9. 職業(例:会社員「EMPLOYEE」主婦「HOUSE WIFE」そのほか「OTHER」)
  10. ビザの種類(通常はVISA免除の「Visa-Exempt」)
  11. ビザの番号(VISA免除であれば空欄でOK)
  12. 旅行の目的(例:観光「Sightseeing」)
  13. 日本の現住所(「Japan」を選択し、以降は空欄でOK)
  14. 台湾での滞在先(「居住所」または「ホテル」)
  15. 台湾で滞在する都市
  16. 台湾で滞在する居住所、またはホテル名
  17. 携帯電話番号(空欄でOK)
  18. メールアドレス(特に確認メールは無いため空欄でOK)

immcard1 1 - 台湾旅行なら、入国カードはオンラインで事前登録しておけば楽ちん!

ステップ2.

ステップ1で全ての情報を入力できたら、画面最下部の「Confirm」ボタンを押します。

申請後、申請番号の発行や、確認メールはありません。入力内容に間違いが無いか、しっかり確認しましょう。

immcard2 - 台湾旅行なら、入国カードはオンラインで事前登録しておけば楽ちん!

ステップ3.

ステップ2で「Confirm」ボタンを押したあとに表示される「Verify Code」を空欄に入力し、「Apply」ボタンを押します。

申請(Apply)が完了すると、画面に『Success!!』と表示されます。

immcard3 - 台湾旅行なら、入国カードはオンラインで事前登録しておけば楽ちん!

以上で、台湾旅行時の入国カードオンライン登録が完了です。入国カードを機内で慌てて書かずとも、自宅で落ち着いて入力することができちゃいます。

なお、現地の入国審査では、もちろんパスポートを提示するだけでOKです。パスポートと一緒に入国カードを提出しなければ、審査官はオンライン申請済みであると受け取って対応してくれるようです。初めて入国カードのンライン申請を行なった時は、とってもドキドキしてしまいましたが、拍子抜けする程すんなり審査をパスすることができますので、安心してくださいね!

もし審査官に「イミグレーションカード?」などと聞かれた場合は、自信を持って「オ・ン・ラ・イ・ン、Online!」と答えましょう。

 

いかがでしたか? 機内で入国カードを書かず、事前にオンラインで登録しておいてからの入国審査。これは一度経験してみると、かなり楽チンなんです。まだ未体験の方は、次回の台湾旅行で是非チャレンジしてみてくださいね!!!

 

年に3回以上台湾に入国しているリピータさんは、次の記事もおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました